【初心者必見!】Web広告の4つの仕組みをわかりやすく解説!

「自社サービスを広告でアピールしたいけど、どの方法が合うのかな」

「広告費の見当が付かなくて、予算の目安を知りたい」

普段目にする機会の多いweb広告ですが、いざ導入となると仕組みがよくわからないですよね。とはいえ最低限の把握をせずに闇雲に取り入れても、広告の効果は期待できません。そこで本記事では、web広告の仕組みや種類、課金方法をわかりやすくお伝えします。

Web広告を支える仕組みとは?

「少し前に検索していた商品が、他サイトの閲覧時に広告で出てきた」という体験はないでしょうか?

実はこのメカニズムもweb広告の特徴です。

web広告にはテキストや静止画、動画など、実に様々な形態が存在していますが、そもそもweb広告とは一体どのような仕組みで成り立っているのでしょう。

主要なプロモーションを効果的に実施するうえで、ここでは4つに分けてご紹介します。

Cookie(クッキー)

Cookieとは、ログイン情報や買い物かご内の保存など、サイトに訪問したブラウザ情報を一時的にサーバーに管理する仕組みです。

Cookie機能を用いたユーザーの追跡や分析によってアクセス解析を実施し、ユーザーのあらゆる情報を保有することで、それぞれに相応な広告で訴求を図れます。

ユーザーにとってインターネットの利便性を高めることが出来ますが、Cookieは「個人」ではなく「ブラウザ」の情報が保存されるので、長い間の不必要なCookie保存は控えましょう。

また、個人情報保護の見解から、プライバシーやセキュリティ面では細心の注意が必要です。

ターゲティング

ターゲティングとは、サービスや製品の購入見込みがある顧客グループを絞り込んで広告を届けることです。

ユーザーのニーズは多種多様であり、全てに対応するとリソースの分散により対費用効果が良くありません。

そこで前述のCookie機能により、ユーザーが関心のあるWebサイトや商品を分析した市場にて、ピンポイントな広告配信が可能となります。

市場区分を見据え、戦略を立てたうえでのターゲティングは、広告の有効性が発揮されるでしょう。

オークション

Web広告の中でのオークションは、特定の広告枠やキーワードに対して広告主が「入札」を行い、その中で最も適した広告が表示される仕組みです。

しかし、単純に入札金額が高ければ良いのではありません。

「品質スコア」と呼ばれる記事の質が伴っていなければ広告表示は難しく、ユーザーにとっても価値のある情報とは判断されないでしょう。

オークションで勝ち、結果的に対費用効果を向上させるためには、入札金額に加えて品質スコアを高めることがポイントとなります。

広告出稿の自動化

Web広告の運用は自動化が進み、従来は人が対応していた工程もAIに任せられる箇所が増えています。

広告の運用コストを抑えられる点や人件費を削減するメリットがあり、専門スキルでハードルが高いと感じていた運用も手軽に実施可能となりました。

しかし自動化と言えども全てをカバーするわけではないので、人的に行ったほうが早く、最適な運用ができる場合もあるでしょう。

Web広告の種類別の仕組み

以前はテレビCMや折り込みチラシ、ポスターなどの広告が慣用的でしたが、昨今、広告の種類は実に多彩となりました。

高度な技術の発展により、パソコンやスマートフォン、タブレット端末などの普及がその背景に挙げられます。

獲得したいターゲットや目的に合わせたアプローチ方法を考慮し、戦略に合うWeb広告の種類を検討しましょう。

ディスプレイ広告

webサイトやアプリ上に「バナー」と呼ばれる画像で出稿されている広告です。

他にもテキストや動画などの様々な形態が存在し、クリックすると広告主のWebサイトに移動します。

キーワードに関係なく大量のユーザーに商品のアピールが可能なので、潜在顧客に認知してもらうチャンスが多いと言えるでしょう。

年齢や性別、居住地、閲覧履歴などで広告表示のターゲットの指定もできますが、目的によって効果的な素材やデザインなどが異なります。

潜在顧客層へのアプローチなど、目的を明確にしたうえでの運用を実施しましょう。

リスティング広告

検索エンジンにてユーザーが検索したキーワードを元に、オークション入札によって掲載される広告です。

商品に関心があるユーザーに対しての訴求が可能であり、検索結果の上部や下部に表示されるという即効性で効率的な集客が期待できるでしょう。

その日から始められる手軽さと、ターゲットの細かな設定や広告文の随時変更も柔軟に対応し、オークション結果によっては低予算での運用も不可能ではありません。

しかし競合も多く、広告文の調整も常に必要であり、粘り強い継続が求められます。

リターゲティング広告

Cookie情報を用いて、過去の閲覧履歴があるWebサイトや登録情報を基盤とし、そのユーザーの特徴に合った広告を別サイトに配信する仕組みです。

ユーザーにとって興味深い広告表示を増やすので成約率が高く、一度訪問したサイトで購入に至らなくても、再度アプローチすることで訴求ができるメリットがあります。

顧客の新規開拓よりも、顕在層へのアピールに向いていると言えるでしょう。

しかし、ユーザー目線に立つと同じ広告ばかりの出現は執着を感じかねないので、表示頻度の調整が必要です。

アフィリエイト広告

アフィリエイター(媒体主)のサイトやSNSに広告を設置してもらい、クリックやコンバージョンなどの定められた条件を満たすと料金が発生します。

この仕組みを成立させている事業者は、広告主とアフィリエイターの間に位置するASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)です。

成果報酬型と言われるこの形態は、不要な出費を抑え対費用効果が優れていると言えます。

しかし、広告を提供するにはASPに出稿およびアフィリエイターに選ばれる工程がある点と、意図しないサイトへの掲載でブランドイメージが低下する懸念には注意しましょう。

動画広告

インターネット上に動画を用いた広告を出稿し、クリックや最後まで視聴など、条件を満たした場合に料金が発生する仕組みです。

従来の画像バナー広告よりも情報量が多く、音や映像による多角的なアプローチにも優れ、見込み顧客の獲得に非常に有効となります。

企業のコンセプトを盛り込みながら、動画サイトに合わせた広告の制作でターゲットを深く絞れるため、成果達成率も高まるでしょう。

視聴時間や表示回数によってユーザーのリアクションを可視化でき、品質のブラッシュアップで更なる対費用効果を発生させることが可能です。

SNS広告

TwitterやFacebookなど、SNSのタイムラインやストーリーズ上に表示する広告です。

プラットフォームを適切に選ぶことによって精度の高いターゲティングが可能となり、更に拡散などから潜在顧客へのアプローチにも期待が持てます。

また、ブランドの商品や価値観を伝えるツールとして使用することにより、ファンの獲得にも活用が可能でしょう。

それぞれのSNSについてどのような訴求方法があるのかを理解し、目的に合わせた媒体を選択しましょう。

Web広告の課金の仕組み

Web広告はテレビCMや新聞雑誌など従来のマス広告よりも少額で取り入れやすく、顧客に対しても効果的なアプローチが可能です。

料金が発生する条件は、広告の「クリック」「表示」「成約」など多岐にわたるがゆえに、仕組みを理解しながら運営していくことが必要となります。

クリック課金型(CPC)

 ユーザーが広告をクリックすると料金が発生。

インプレッション課金型(CPM)

 一般的には1,000インプレッション単位での広告表示で料金が発生。

エンゲージメント課金型(CPE)

 SNS上でフォローなどのアクションが行われた場合に料金が発生。

成果報酬型(CPA)

 アプリのインストールや商品の購入など、成約した場合に料金が発生。

配信数型

 LINEやメールマガジンなどで広告配信数に応じた料金が発生。

広告視聴単価型(CPV)

 一定時間の動画広告視聴にて料金が発生。

ユーザーに求めるアクションや自社の広告目的によって、戦略を考慮しましょう。

まとめ

現代のプロモーションとして、Web広告は最適な訴求方法のひとつです。

見慣れない仕組みや種類も多く、複雑な印象ですが、広告の意図を明確に定めることでベストな方法が浮かび上がるでしょう。

限られた費用の中で効果的に運用するためにも、今回ご紹介した内容について把握しておくことをおすすめします。

Web広告は、自社が成長するための一翼を担ってれるに違いありません。