Webライターの採用にはクラウドソーシングを上手に活用しよう!

Webサイトの構築は、企画立案からSEOライティング、機能的なサイトに仕上げるためのプログラミング、デザインなど、想像以上に工数がかかるものです。

単純にライティングだけで考えても、ひとつの文章を仕上げるには綿密な取材が必要です。

さらに複数の企業からの依頼を同時進行するため、自社のスタッフだけでは限界がある、というのが記事作成代行・SEO施策をしている企業の悩みではないでしょうか。

そこで今回おすすめするのが、クラウドソーシングを使った人材募集です。

とはいえ、担当者の方にはきっと、「Crowd Works」「Lancers」など、クラウドソーシングで募集をかけてうまくいかなかった経験がある方も多いでしょう。

実はそのクラウドソーシングも使い方次第で、コツさえわかればすぐに良い人材を見つけることができるのです。

Webライターの採用にはクラウドソーシングがおすすめ

挿絵, 抽象 が含まれている画像

自動的に生成された説明

今回なぜ、Webライターの採用にクラウドソーシングをおすすめするかというと、なによりライターという職業の性質にマッチしたサービスだからです。

ライターが行う取材や執筆は、基本は個人で進められる仕事のため、外注の場合はほとんどがリモートワークとなります。

そしてクラウドソーシングの最大の利点は、サイト内で契約・納品・報酬の支払いなどをすべて完結できることです。

これらの性質を組み合わせることで、スムーズに業務を進められます。

クラウドソーシングというと、利用者には学生や主婦層などが多いイメージがあるかもしれません。

しかし、上記のような便利さを理由に、その道で生計を立てているようなライターも多数利用しているため、良い人材を採用することは十分に可能なのです。

クラウドソーシングで優秀なWebライターを採用するコツ

ポーズをとる女性

自動的に生成された説明

クラウドソーシングには、優秀なWebライターもたくさん登録しているとはいえ、普通に募集しただけでは優秀なWebライターを採用できるわけではありません。

以下より、優秀なWebライターを見つけ出すためのポイントをいくつか解説していきます。

募集内容はできる限り詳細に記載する

Webライター募集を掲載する際、その仕事の概要はできる限り詳細に記載しましょう。

クラウドソーシングは顔の見えない相手とのやり取りになる関係上、応募する側としても「応募してみたら意にそぐわない案件だった」というようなケースがあります。

慣れているWebライターはそういった案件に当たらないためのリスクヘッジとして、概要が詳しく書かれていない案件を避ける場合があります。

具体的に、以下の項目は必ず記載しておくようにしましょう。

  • 文字数
  • 具体的な報酬額
  • 納期
  • 記事のジャンル(タイトル例などで示すとわかりやすい)
  • どんな人材を求めているのか
  • どんな経験、知識が必要か
  • テストライティングの有無
  • 納品方法
  • 月や週あたりの執筆ノルマ(継続依頼がある場合)

このほか、自身が仕事をするうえで大切にしていることなども書いておくと、応募する側もどんなクライアントなのかを想像しやすいです。

また、本人確認が完了しているかどうかも応募の際の判断材料となるため、こちらも手続きを確実に済ませておきましょう。

メッセージのやり取りでWebライターの人となりを判断する

上記のように募集記事をしっかり作っていれば、多くのWebライターから応募があるでしょう。

このとき頼りになるのがライターとのメッセージのやり取りです。

優秀なライターには、クライアントとのすり合わせなど、コミュニケーションを大切にしている人が多いです。

また、経験が浅いライターでも密に連絡を取る人ほど、フィードバックを繰り返すうちに優秀なライターに育っていく傾向にあります。

メッセージの雰囲気から、その人の仕事に対する姿勢を探りましょう。

「丁寧な人だな」「しっかり確認を取ってくれるから安心できる」などと感じる場合は信頼できるWebライターの可能性が高いです。

もちろん、メッセージの返信が適当な人、何日も経ってから連絡を返してくる人などは候補から外しましょう。

メッセージを送って直接依頼する

以上の要領で応募者をふるいにかけていけば、優秀なライターに辿り着くことは十分に可能です。

ただ、採用人数が少数の場合は募集より有効な手段がもうひとつあります。

クラウドソーシング上で気になるWebライターを検索し、直接メッセージを送る方法です。

この方法なら、実績やクライアントからの評価を加味したうえで、優秀な人材に確実にアプローチすることができます。

プロフィールを頼りに、案件にマッチしているかどうかも予想できます。

また、そういった人材から返信をもらえるかはちょっとしたコツがあります。

不特定多数に宛てたような文面だとスルーされてしまうため、「あなただから依頼した」とわかる内容のメッセージを心がけることです。

イメージとしては、その人の得意ジャンルに合わせて以下のような文面を盛り込むと興味をもってもらいやすいでしょう。

「○○の知識をお持ちということでぜひお仕事をお願いしたいと思い、メッセージさせていただきました」

上記のような内容のメッセージを送ることにより、ちゃんとプロフィールを見て依頼してくれていると感じ返信率が上がります。

まとめ

今回は、Webライターの採用において、クラウドソーシングを上手に活用する方法を紹介しました。

クラウドソーシングを上手に活用する方法には、募集内容はできる限り詳細に記載する、メッセージのやり取りでWebライターの人となりを判断するなどがあります。

コツさえわかればすぐに良い人材を見つけることができるので、「Crowd Works」「Lancers」など、クラウドソーシングで募集をかけてうまくいかなかった経験がある方も試してみて下さい。